建築のプロだからこそ「何でも応えます」

家づくりの不安 スペースプロなら安心です

資金・土地その他いろいろ、まずは御相談を!

お金はいくらまで借りられる?

当事務所は、金融機関の住宅ローン窓口へのご紹介を行っております。お客様の説明が窓口行員にスムーズに伝わるよう、基本的なフォーマットを作成するお手伝いからさせていただきます。

親から住宅資金の援助を受けたいけれど・・・

現在住宅取得に係わる贈与税非課税枠は3000万円、でも御兄弟との間で将来の相続の問題まできちんとお話ができないと難しいかもしれませんね。贈与や相続に関する取り決めを、ご本人、御兄弟、御両親との間で「文書」として残して後々に備えることができればいいのでしょうが・・・・。 そんなときは、当事務所から司法書士事務所を御紹介いたします。司法書士への手数料は必要ですが、御家族の円満な未来のために是非おすすめしたいと思います。

土地から探したいけど

当事務所から土地探しでFAX情報提供に即座に対応いただける不動産屋さんが5件、チラシやネット情報に未だ載せていない最新情報も入手できます。お客さまのご要望の間取りや駐車台数を伺い、必要な土地の面積を算出するところからご相談をお受けします。(初回のご相談は無料です)

その土地大丈夫?

いいところに土地は見つかったけど、3階建ては建てていいのかな、家の前にでっかいマンションが建ったりしないのかな、そんなご心配は是非当事務所にご相談下さい。簡易な測量、用途地域、建築基準法上の道路条件等調査を行い報告書作成させていただきます。
調査にあたっては地元情報に詳しい土地家屋調査士と私が現地と市役所の関係部署に行き、確認を行います。
(現地確認と報告書作成の場合、費用は4万円から8万円を御予定下さい)

設計事務所は大丈夫?

大丈夫です。当事務所は経営上の運転資金の借り入れは0円です。また、当面の間銀行からの借り入れを必要とすることもありません。ですから、金融機関の都合による「貸しハガシや」「貸し渋り」等に怯える事務所ではありません。ですから、契約欲しさにお客様を無理に急がせたりは絶対に致しません。
また、御相談いただいた際には、お客様との連絡方法について、了解をきちんといただき、それ以外の営業行為は一切致しません。
さらに、勤続14年の大手設計事務所でISO品質管理内部監査員の資格も取得しており、設計、工事監督監理についての品質管理ノウハウについても万全です。
デザインにつきましては、2回程度の提案図面とデッサンを御打ち合わせ頂き、お客様のお好みに合わないようでしたら、ご遠慮なく「打ち切り」を通知下さい。それまでの費用等は請求しないことをお約束いたします。

紹介する工務店は大丈夫?

当然当事務所で技術レベルを確認した事務所にのみ工事費用の見積もり依頼を行います。 また、経営状態も安定した工務店にのみ見積もり依頼するシステムをとります。さらに、工事契約時の契約金の保証を万全にというお客様には、完成保証制度に加入している工務店に対し見積もり依頼を行います。

工事中にどうしても変更したいところが出たら?

「少し変更を言ったら何百万円も請求が来た」ハウスメーカーの住宅でこの話はよく耳にしますね。
それは工事契約の時点で全ての材料や工事の職人手配を済ませているから、手配を一度キャンセルし、もう一度工程調整し、再発注する事務に大変な手間がかかるためそうなるものなのです。
スペースプロの仕事では、工事着工前に材料の承認時期や材料発注時期まで明記した工程表を作成し、お客様にお渡しします。
その時期以前の変更につきましては、材料価格が同等であれば工事費の追加費用の請求は行いません。
但し、設計の変更、現場協議等を伴うものにつきましては、実作業一日あたり33000円(税込)の実費を申し受けますが、その内容につきましてもお客様の了解を事前にいただくことをお約束致します。
 時期を過ぎての変更について、材料の現場到着後の材料変更の場合であっても、材料単価、送料を見積もり段階での価格できちんと査定し、お客様に上乗せ経費を請求することがないよう厳格に査定・管理いたします。
(但し、施工者、代理店で実損金となる費用はその請求に応じて下さい。例えば特殊な内装クロスで㎡材料単価3000円のものを30㎡分キャンセルするとし、送料が5000円であれば合計95000円ですが、メーカーが買い取りに応じてくれるよう交渉し、メーカーが㎡単価1500円で買い取りに応じるなら、差額50000円の実費をお客様にお支払いいただきたい。ということです。)

工期、工程の管理は?

天候に左右されるのが建築工事です。雨の日にコンクリートを打ってはいけませんし、強風の日にクレーンは使えません。
概ね1月の工期の余裕を持たせ、そこからもし遅れることがあれば一日当たり工事費の何パーセントを支払うという契約を結ぶのが通例です。サッシが入り、屋根工事が終わるまでに10日程度遅れ、外構工事が完了するまでにもう3日程度は天候によって遅れることはあります。「いい家」にするため、天候による「遅れ」は御容認下さい。
ただし、材料手配や職人の段取りの手違いよる遅れは工事施工者の責任ですから、当事務所が責任をもって監理してまいります。

工事完成後の保証は?

住宅瑕疵担保保障保険への加入が義務付けられていますから、全ての住宅は10年間、屋根、外壁からの漏水に対して保証がある他、保証保険がありますので、万一工事会社が倒産した場合でも保険によって修理を行います。

ページ上部へ